
契約書の重要性
質問 契約書をきちんと作りたいとは思っているのですが,内容をどのようにしたらいいかわからないし,めんどうなので,なかなか手がつきません。会社同士の合意内容なら,注文書と注文請書のようなやりとりでもいいのではないかと思って…
質問 契約書をきちんと作りたいとは思っているのですが,内容をどのようにしたらいいかわからないし,めんどうなので,なかなか手がつきません。会社同士の合意内容なら,注文書と注文請書のようなやりとりでもいいのではないかと思って…
質問 当社も業務を拡大し法律的な問題も増えてきたので,顧問弁護士の契約をしようと思っています。しかし,どのようなことをしてもらえるのかいまひとつイメージがつかめません。 回答 顧問弁護士とは、医師…
質問 取引先が売掛金の支払いに応じずトラブルになっています。しかし,契約書を作成していません。契約書がないので請求できないのではないか心配です。 回答 日本の社会では,トラブルに備えて契約書をきちんと作って…
質問 相手方が売掛金を支払ってくれず困っています。 回答 相手方はどのような主張をしていますか? 相手方が支払いをしないというのには,何か理由があるはずです。代表的なケースとしては,以下のような理由が考えられ…
質問 マンションを人に貸しているのですが,最近家賃をきちんと払わなくなり,滞納額が半年分くらいたまってしまいました。これはきちんと払ってほしいですし,家賃をきちんと払わない今の状況では,出て行ってほしいとも思っています。…
質問 当社で建物建築工事を請け負いました。工事を完成させましたが,施主は施工内容に瑕疵があるとして請負代金の支払いに応じません。当社は工事をきちんと完成させているのに,支払いがされず困っています。 回答 請負…
質問 建物建築工事を請け負いましたが,工事を進めるうちに様々な仕様変更が生じ,多くの追加工事が発生しました。本来の工事内容とは追加された内容なので,これについては追加工事分の請負代金を支払ってほしいのですが,施主側はこれ…
質問 事業縮小のため,子会社の従業員を解雇して子会社の営業を停止したところ,解雇された従業員は親会社を訴えてきました。 回答 原則として会社が別であれば別のはずですが,両者の関係によっては,片方の会社が形骸化しているとか…
質問 会社が従業員に裁判を起こされました。どのように対応すればよいでしょうか。 回答 かつては,労働事件といえば労働組合関係の事件が多かったようですが,現在では,組合の活動家ではない,普通の社員でも,納得できなければ会社…
質問 裁判所から労働審判が申し立てられたとの書類が送られてきましたが,聞いたことのない手続なのでどのようにしたらよいかわかりません。裁判とはどのようにちがうのでしょうか。 回答 労働審判は,最大3回の期日で労働問題に関…